よくある質問をまとめました

特に多い質問をいくつかご紹介したいと思います。

学校での一日はどのような感じですか

現在(2023年度)の一日の日課をご紹介したいと思います。1コマ(1授業)90分です。

SHR(8:40〜8:50)
1限(8:50〜10:20)
2限(10:30〜12:00)
昼休み(12:00〜13:00)
3限(13:00〜14:30)
4限(14:40〜16:10)
清掃(16:10〜16:25)
下校完了〜18:30

通常は1日4限の授業です。授業内容やカリキュラムは、こちらのページで見る事が出来ます。

誰でも電気電子工学科を受験することが出来ますか

はい、もちろんです。電気、電子、情報通信に興味があるということが重要な事です。
専門科目には数学の力が必要となりますが、入学後は全員同じスタートラインに立つので安心してください。

入学後、パソコンの購入は必要ですか

2021年度後期よりBYOD(私物パソコン)による授業が始まりましたので、入学前に一人一台ノートパソコンを用意していただくことになります。

BYODを使った授業例はこちら↓↓

  • 外部講師によるオンライン授業の様子  
  • 遠隔授業の様子 

校則がないと聞いたのですが…

それは間違いです。校則がないわけではありません。しかし、普通の高校のように何から何まで全て決まっているわけではありません。
本校では学生一人一人が考え、行動することを前提としており、校則として決めておりません。
しかし、低学年(1年から3年)には、高校同様の決まりを設け指導しています。

情報工学科との違いを教えてください

授業内容を見た方には、同じような学科に見えたかもしれませんが、簡単にいうと情報処理に重点を置いた学科が情報工学科、電気から電子、情報通信まで幅広い分野にわたって学習するのが電気電子工学科と考えていただければ結構です。電気電子工学科では情報処理やコンピュータ、さらには通信や工学実験等において、ソフトもハードも同時に学習していきます。

まだまだ気になる事もあると思います。その時はぜひお気軽に電気電子工学科へお問い合わせください。
またオープンキャンパスなどへ参加されますと、実際どのような環境で学習しているのか分かると思います。

入試ではどのような問題が出題されますか

学力検査は全国高専共通の問題が出題され、科目は国語・社会・数学・理科・英語の5科目、解答方法はマークシート記入方式です。過去3年間の入試問題と模範解答を高専機構のWEBサイトで公開していますので、興味のある方は以下リンク先をご覧ください。

国立高等専門学校機構/入試過去問:リンク(外部)